こんにちは。章愛建設、裏の広報係・せいかつ編集室の大木春菜です♪
今月もはりきって章愛建設通信、更新していきま〜す!
愛媛の家取材
2023年4月号の愛媛の家の取材に行ってきました!
取材先は、以前からほりうちさんからお話を聞いて楽しみにしていた西条のおうち。章愛建設のブログを読んでくださっていたので、私の存在も知ってくださっていてお話がスムーズでした♪

特長は、一段下げた「ダウンフロア」を取り入れているところ。キッチンとリビングの一部がダウンフロアになっています。
一段下がっている・・・ただそれだけで、なんだか落ち着く空間になるのが不思議。
子ども達もリラックスしてごろごろ♪

取材では、施主さまにもインタビューをさせていただきました。ご主人は、建築関係のお仕事をされている方。結構厳しい目で業者さんを見ているのですが、章愛建設の現場はトイレがきれいだったのが信用の決め手だったとか。
「現場がきれいかどうか」で、「業者さんの質」がわかるのだとか。
これ、すごくわかるなぁと思いました。

ほりうちさんは、常に頭のなかがきれいに整理されている人。事務所の書類棚をみたら、頭の中が整理されている人だなぁ〜というのはすぐ分かります。私と一緒にやってきたお仕事(チラシなど)も、1冊のファイルにきちんと整理されています。
私はというと・・・結構ぐちゃぐちゃです(笑)。ほりうちさんのこういうところ、すごいなぁ〜といつも思っています。

取材には、章吾くんに立ち会っていただきました♪
何度も足を運んで、お子さん達とも仲良しの章吾くん。立ち会っていただき、頼もしいです。
愛媛の家、また完成しましたらお知らせしますね!お楽しみに。
3倍返し
西条のおうちの1ヶ月点検!
先月バレンタインに、お子さんからチョコを貰ったほりうちさんは、サプライズプレゼントでお返し!!!
お子さんが好きな作業車を、章愛建設の作業車にカスタマイズ!!!!
本格的なカッティングシートを発注してミニカーに貼り付け、お菓子をぎっちり詰め込みました。
お子さん、めっちゃ喜んでくれましたよ〜〜〜。
さすが、3倍返しのほりうちさんです♪







Wi-Fiつながりました!
ジャングルーム滑川 にWi-Fiがつながりました!!!!
今まで、電波が届かないため、電波が届くスポットまで降りないと、スマホが繋がらなかったジャングルーム滑川。
「電波と離れる」というのも、ある意味リラックスできていいのかもしれませんが、
繋がることで、お仕事しながらくつろぐ「ワーケーション」的な使い方もできるようになりました♪
これは、私には大ニュース!!!
今度ゆっくりお仕事しながら、ゆっくり滞在してみたいです♪




IKEA
久しぶりに神戸のIKEAに行ってきたほりうちさん。
今回の目的は、最近のインテリアをチェックすること。















いろいろ見てヒントをもらったそうです。たとえば、こちらのゾーン。同性のきょうだいであれば、こんな感じで8畳ぐらいのスペースを二段ベット&机でコーディネートするのもいいなぁ〜とか。

あと、事務所を新しくするならこんな感じの雰囲気がいいなぁ〜とか。

やっぱり、実物を見ることが一番イメージふくらみますよね♪
卒業式
毎年恒例!ソフト部の6年生に、卒業式のあと章愛建設事務所に寄ってもらいました!

今年の卒業生は2人!ほりうちさんにとっては、我が子のようにかわいい2人です。
なんせ、「かんとくは神」ですから(笑)!

「今までよく頑張りました!」の気持ちを込めて、「愛され弁当よりみち」のお弁当をプレゼント。お母さんにもプレゼント!!!
去年、我が家もいただいたのですが・・・めっちゃくちゃ美味しいんですよ〜このお弁当。

実は、今年は章愛建設の職人さんのお子さんもご卒業。お弁当は、職人さんファミリーにもプレゼントしたそうです。
ほんと、マメです・・・ほりうちさん。
この気持ちが、本当にすてきだなぁと思います。
お好きなのをお使いください
とあるトイレに入ったら、「お好きなのをお使いください」とペーパーホルダーが9つも・・・・。
おもしろかったので咄嗟に撮影したそうですが、どこのトイレだったかは覚えてないそうです(笑)

言葉のバトン
明日は、章愛建設事務所のお隣のお家と契約を結ぶ日。
実は、章愛建設が買い取ることになったのです!
契約は章吾くんが、はじめて取り仕切ります!!!(がんばれ〜〜〜!)
荏原は調整区域が多いので、不動産売買が結構ややこしいです。
売りたくても売れない・・・そんな方も多いみたい。
今回、お隣の土地は「リースバック」という方法で契約を結ぶことになりました。
ほりうちさんが土地を購入し、今の家主さんにお支払いする。
今の家主さんは、ほりうちさんに家賃を払いながら住み続ける・・・という契約です。
ほかのリースバック業者に相談したところ、「調整区域なので難しい」と言われたそうなのですが、章愛建設では契約成立です♪
リースバックは、需要があって成り立つものなので、都会の物件ではリースバック専門の業者さんがいるほどメジャーな方法。ただ、田舎では、「調整区域」だったり、「需要」の問題で、なかなか契約が難しかったりします。
そういうときは、章愛建設の出番です!
一緒に、みんながうまくいく方法を考えて提案。
「三方よし」の方法を探します。

この「三方よし」の考え方がほりうちさんに入ってきたのは、22歳のときに出会った「藤原さん」という方のおかげなのだとか。
藤原さんは、何をしているかよく分からない不思議な人だったそうです。
3億円の借金を返した経験があるというすごい人。
でも、「なにをして返したんですか?」ということは一言では言い表せない・・・。
ただ、シンプルに「三方よし」を繰り返しただけ。
1つのものごとをするときに、2者にオトクがでるように考えて、自分にもオトクがでるように考える。
ただ、それだけなんです。



この考え方、当たり前のようなことだけどなかなかできません。
人は、自分だけの利益を考えてしまうようにできています。
もしくは、人のために動いて、自分には得がでないとか・・・。
そうじゃないんです。
全員がしあわせになる方法が絶対にあるんですよね♪
ちなみに、章吾くんがTYNERの藤原さんに出会ったのも22歳。
ほりうち家にとって「藤原さん」はキーパーソンなのかもしれないですね!

ほりうちさんは、いろんな人との出会い、もらった言葉を大切にして、人生のターニングポイントにしてきています。
弟子時代に、土場をお借りしていた不動産屋のおばさんに
「大工さんはこれから貴重やけん、あんたは金の卵じゃ!」と言われたそうです。
ほりうちさんが、「早く独立して、自分で家を建てて、自分の会社を持ちたい」と言うと、
「自分が思ったことは実現すらい。もう目標に向かっているってことやけんね。」と言ってくださったのだそう。
ほりうちさんは、この言葉がすごくうれしかったそうで、自分も若い人から夢を聞いたら同じ言葉を返してあげたいと言っていました。
言葉のバトンを繋いでいきたい、と。
すてきなエピソードです。
だから、ほりうちさんは夢を叶える体質なんだなぁとしみじみ感じました。